こんにちは!クオリタスです!
体型で悩んでいる方が多い時期なのではないでしょうか❓
焦って体づくりを始める方も多いかと思いますが、いかに早く始め、継続することが体づくりにおいて大切なことになります!
「ダイエットを始めたいけど、何をしていいかわからない!」
「以前やったことがあるけど、なかなかうまくいかなかった」
という方も多いと思います!
そこで!!今回はダイエットにおいてやってはいけないことを5つ紹介していきます!
一つずつしっかり確認して、実践していけるようにしましょうね!
①はじめに

ダイエットの目的や目指す体重は、人それぞれだと思います!
「痩せたけど、体調を壊してしまい、冷え性になってしまった気がする」
「体重は落ちたけど、筋肉が落ちてしまって、基礎代謝が落ちたせいなのか、以前よりも太りやすくなってしまった気がする」
こういったことは、本来のダイエットの目的とは少しずれてしまっていますよね!?
なので、まずはじめに健康的な体重とはどのくらいなのか、病気のリスクが高まる体重というのを
知っておくという必要があります🔥
そもそも肥満の定義ですが、BMIを基準にお話をしていきます😀
◯BMIとは

BMIとは体重を身長の2乗で割った値となります!!
BMIが18.5から25は、肥満ではないと言われています。
そして、22程度が1番健康的な体重と言われています!
25を超えてしまうと、肥満と日本では定義されています😭
25になると、様々な病気のリスクが出てきたり、糖尿病や高血圧といった生活習慣病のリスクもあります!
一方で、18.5以下になってしまうと、いわゆるやせすぎと言われる状態で、低タンパク血症などの栄養障害を伴う
リスクも上がってくるので、できれば22程度がいいと言われています。
そこで!!
健康で正しいダイエットを行うために、本題を見ていきましょう!!
②極端な糖質制限

ダイエットをするにあたって、やってはいけないことの1つ目は。。。
極端な糖質制限です!!
ダイエットを考えたことがある人は一度はチャレンジしてみようと迷ったことはありませんか!?
糖質制限は多くの方がチャレンジすると思いますが
糖質は、すぐに私たちの体が効率よくエネルギーを得るために燃やすことができるエネルギー源の一つです!
なので、糖質を過度に制限してしまうのは結構危険です!⚠️
糖質を制限してしまうことで起きるデメリットを見ていきましょう!
◯糖質制限のデメリット

ある研究では、1日に炭水化物を20グラム以下とか30グラム以下にするような糖質制限をすると、、、
半年ほどはしっかりと痩せますが、その後1年ほどでリバウンドしてしまうという結果も出ているんです😭
「1日炭水化物20グラムから30グラム以下って相当少なくない!?」
と思った方もいるのではないでしょうか!?
普段お茶碗にご飯を盛ると思いますが、通常のお茶碗一杯に含まれる糖質量がどのくらいか把握していますか!?
それは、ざっくりですが、大体55グラムぐらいと言われています。
なので、1日30グラム以下に絞るというのはかなり極端な糖質制限だということがわかります。
◯糖質量はどのくらい⁉︎

「じゃあ、どのくらいの量を食べればいいの!?」そう思いますよね!?
そこで目安ですが、大体子供のお茶碗1杯ぐらいの糖質量にしましょう!
この場合は、間食も含めで1日70グラムから130グラムの間に糖質量に設定すると良いと言われています!
炭水化物は複合炭水化物と言って、糖質と食物繊維が一緒に入っています!
なので、炭水化物を極端にカットしてしまうと食物繊維の摂取量も減ってしまうんです😭
食物繊維は善玉の腸内細菌の餌になる大切な栄養素になるのと同時に、便の笠を増して排便を促すためにも重要な役割を持っているんです!!
なので、極端な糖質制限をしてしまうと、、、
便秘になり、お腹が張って苦しいなどの副作用が出ることもあります😭
糖質は体の中ですぐにエネルギーにできる大切な栄養素の1つとお話をしましたが、糖質を取らなすぎると、体は省エネモードになってしまい、
やる気がなくなったり全身倦怠感が出て、体がだるくなってしまうなどの異常も出ます😭
こういった事も、極端な糖質制限が長続きしない理由の1つになります。
極端な糖質制限をする方は、満足感が無いことから、代わりに脂物やお肉やタンパク質を過剰に摂る傾向があります!
そのような事から、赤みのお肉を食べすぎてしまい、大腸がんのリスクが上がってしまったり、コレステロールが上がり、
心筋梗塞や狭心症のリスクも上がってしまうというデータもあります。
炭水化物の種類も色々あります!
◯炭水化物の種類

食物繊維やビタミン、ミネラルをそぎ取ってしまった生成した白米や生成したパンなどは、栄養が糖質ただけに偏ってしまい、
食物繊維が少ない事から、血糖が上がりやすく、逆に糖尿病のリスクが上がってしまうというデータもあります。
なので、毎日取る糖質を複合糖質🍚、糖質と食物繊維が一緒になった、玄米や全粒粉のパンにするなどの工夫が必要です!
「お米を主食にしてるけど、ダイエットする時は具体的にどれぐらいの炭水化物にすればいいの!?」
という質問もあると思います!
具体的説明すると、、、
1食の炭水化物を大体20グラムから40グラムぐらいに設定すると良いです!
このくらいの量があると、糖をエネルギーとして使いやすい、脳や赤血球の機能を維持するために最低限の糖質は取れるということがわかっています!
ここから計算すると、1日3食はとれるということがわかります!
ダイエットを目的にして適度な投資制限をするのであれば、毎食のお茶碗を子供用のお茶碗に変更し、1杯が大体33グラム程度となります!
また、食パン6枚切りのパンの1枚が糖質27グラムとなっていて、イメージしやすいのではないでしょうか!
また、ダイエットでは炭水化物、タンパク質、脂肪のバランスが大事ですから、他の栄養素もしっかり摂るようにしましょう!
もちろん、週に1回、甘いもの食べたいなという時は食べていいと思います。
その代わり、翌日や事前に調整してカロリー収支を合わせるというやり方がいいのではないかと思います🔥
③朝食を抜いてしまう
ダイエットでやってはいけない事の2つ目。
それが朝食を抜くことです!!
結構やってしまっている方、多いのでは無いでしょうか!?
「え!単純に食べなければ痩せるんじゃないの?」
と思う方も多いと思います。。
また、サラダだけなどで、簡単に済ましてしまう方もいると思いますが、それも危険なんです⚠️
では、なぜ朝食を抜くのが危険なのでしょうか!?
◯朝食を抜いてはいけない理由

まずは、寝ている間に体の中で起きていることを見ていきましょう!
寝ている間も、体の機能を維持するために体は栄養を必要としています。
寝てる間も心臓や腎臓、肝臓というのは動いていますよね!?
これらの機能を維持していくためには、夜中もエネルギーが必要なんです!
そのために肝臓や筋肉に蓄えられた、グリコーゲンというものが分解され、エネルギーになったり、足りない場合は筋肉を分解してエネルギーにする必要が出てきます。
例を挙げると、大体6時間から7時間の睡眠を取ると、少なくとも8時間から10時間ぐらいは朝まで食べていない状態になりますよね🍽️
そこから、さらに食べないでお昼の12時まで。
会社に行っていると、もちろん寝ている時以上に体を使いますよね。
そのような場合に朝食を抜くと、筋肉を分解してしまうことで、体の機能を維持しようとするんです😭
そうすると、体の筋肉量が落ちてしまって、基礎代謝量が少なくなり、そのような生活を続けていると、2ヶ月後、3ヶ月後は太りやすい体質になってしまいます🫨
そのような事からも朝食はとても大事なんです!!
また、もう1つ朝食を抜くデメリットがあります。。
例えば、夜の7時8時にご飯を食べたとして、お昼の12時まで何も食べないと、16時間から17時間は何も食べない状況ですよね!?
そのような事から体は軽い飢餓状態になります。
そこに、天ぷら定食やカツ丼といった糖質と油たっぷりのものを食べてしまうと、、
体は「お腹が減ってたよ、待ってました!!」
と、いつも以上に糖質、脂を吸収して脂肪に蓄えようとする傾向があります!!
なので、かえって太りやすくなってしまうのです!
人間は長い間飢餓状態になると、栄養を脂肪に変えるのが得意なんです!
そこで!
どのような食事を取ればいいかというと、栄養バランスの整った食事になります‼️
◯バランスの取れた食事とは

炭水化物、タンパク質、脂質をバランスよく摂取し、お味噌汁などからミネラルも摂ることができると、より健康にダイエットを進めることができます!!
また、たんぱく質を取ることが難しい場合はプロテインドリンクなどを活用し、栄養摂取を心がける事もいいでしょう!!!
みなさん、朝食はきちんと食べるようにしましょうね😆
PFCバランスもしっかり意識していきましょう。
④野菜の代わりに野菜ジュースを飲む
ダイエットでやってはいけないことの3つ目。
それが野菜の代わりに野菜ジュースを飲むここです!
ダイエットを行う上で、野菜が大事というのはほとんどの皆さんわかってると思います!
野菜には食物繊維やビタミンやミネラルがたくさん含まれています!
免疫力を高める緑黄色野菜食物繊維には、心筋梗塞や脳卒中、癌の予防効果などがあったり、野菜を食べるということは健康な体を維持するためにとても大事なのですが、、、
野菜ジュースを取れば野菜が取れると思ったら、大きな間違いなんです😑
◯なぜ野菜ジュースじゃあダメなの⁉︎

野菜ジュースは野菜の最もメリットのある部分の食物繊維をそぎ取ってしまっています!
ジュースよりは同量のビタミン、ミネラルは入っていると思いますが、
基本的には砂糖の多いジュースを飲んでるようなイメージを持っていただけるといいと思います🫨
そのような事から、血糖値が急上昇し、余ったエネルギーが中性脂肪になって体に蓄えられて、なかなか痩せられないということにつながってしまうんです。
なので野菜ジュースを日頃から飲んでしまっている場合は、まずは摂取をやめる事から始め、日常的な食事から新鮮な野菜を摂取していけるようにしましょう!
⑤ナッツを極端に食べてしまう

ダイエットやってはいけないことの4つ目は、ナッツをたくさん食べてしまうことです!
皆さんダイエット中に素焼きのナッツを食べるといいと聞いたことはありませんか!?
もちろん体には良く質の高い脂質を摂ることができるのですが、、、
そういった情報を聞き、大量に食べてしまうというケースが多くあるのが現状です😭
私の周りでは、「ナッツは体にいいですよね!」と1日に、手のひら4個分ぐらい食べている!という方もいました😅
ナッツは体にとても良いですが、脂肪分が多いので、食べ過ぎたら結局カロリーオーバーになって太ってしまう原因となってしまいます!!
まずは自身が食べている物をきちんと把握し、脂質が足りないと判断に至った場合に、ナッツを摂るようにしてみてください🥣
そうすることで、カロリーの極端なオーバーや、頑張っているのに体重が落ちないといったことを防ぐことができます!
ぜひみなさん実践してみましょう!!
⑥完璧主義
ダイエットにおいてやってはいけないことの5つ目は、完璧を目指してしまうことです!
これは何事にも当てはまりますが完璧を目指してしまうとかなり疲れてしまいますよね!?
糖質制限もそうですが、糖質制限と聞くと、「あ、糖質は体に良くないんだ、全部カットしちゃえ」となると
便秘や頭痛、倦怠感、そしてリバウンドといった様々なリスク、デメリットが出てきます!
なので、たまに好きなものを食べるのはいいと思います。
その代わりにその翌日は野菜とタンパク質を中心にして糖質を少し落としてあげるといった形で、カロリーの収支を合わせてあげればいいと思います!
完璧にとなると、疲れが出てしまい、行き詰まってしまうので、結果的に70点ぐらいを目標としてやっていくのがいいと考えます!
多くの方がダイエットを失敗してしまう理由として、ストレスが挙げられると思います。
では!ストレスがかかると、私たちの体の中ではどんなことが起きるでしょうか!?
◯ストレスがかかるとどうなる⁉︎

実は、私たちの体の中で、腎臓の上に、副腎という臓器があります。
ストレスがかかると、そこから、コルチゾールという抗ストレスホルモンを出すんです!
このコルチゾールは、血糖値を高い状態にしてストレスに反応しようとします!!
また、コルチゾールは分泌されることでテストステロンという男性ホルモンの分泌を減らしてしまう働きもあるんです😭
テストステロンは、筋肉を合成し、脂肪を燃焼しやすくするホルモンですが、それが抑えられてしまうので、
より脂肪を溜め込みやすくなってしまいます🫨
体を作るにあたっては最悪ですよね。。
そのような事から、自分だけのリラックスする時間を意識的に作り、時間に没頭したり、
リラックスを狙い散歩をするなど、緊張から解放される時間を作る事が大切だと思います。
みなさんもストレスとの付き合い方には気をつけていきましょうね!
⑦まとめ
さて、ダイエットのやってはいけないことを5つ見ていきました!
みなさんどうだったでしょうか!?
何か1つでも当てはまった物、あったのでは無いでしょうか!?
ダイエットはいかに健康的に継続的にできるかがとても重要です!
今回の記事を参考にして、より良いボディメイクライフを送っていけるようにしましょう💪

【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration
【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】
神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。
トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。
また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。
QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!
QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!
店舗詳細
パーソナルジムQUALITAS神楽坂店
営業時間 営業時間 9:00〜21:30(最終受付20:00)
定休日 年末年始
住所 東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F
東京メトロ東西線「飯田橋駅」徒歩2分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩5分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分




パーソナルジムQUALITAS南青山店
営業時間 9:00〜21:30(最終受付20:00)
定休日 年末年始
住所 東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F
東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分



