こんにちは!神楽坂・飯田橋エリアのパーソナルジムQUALITASです。
「これから筋トレを始めたいけど、何から手をつけていいか分からない…」
「仕事が忙しくて、食事やトレーニングを完璧にこなすのは難しい…」
そう思っているあなたに朗報です!🎉
理想の体を作るには、筋トレはもちろん、食事や睡眠、そしてサプリメントのすべてが必要になります。
しかし、その中でも一番大切なのが食事です。🍽️
食事はめちゃくちゃ大事なんですけど、実際のところ、仕事などで忙しい毎日の中で、完璧な食事を継続するのはすごく難しいですよね。
そこで私は、日々の食事をサポートするために、様々なサプリメントを活用しています。
たくさんのサプリを試してきた私が、特に「これだけは絶対に買った方がいい!」と自信を持っておすすめできる、筋肉に良いサプリを3つに厳選してご紹介します。
たくさんのサプリがあると、どれを飲んだらいいのか、どんな効果があるのかと悩んでしまう方も多いはず。
私も昔はそうでした。
でもご安心ください!
今回は、迷ったらこれだけ買えばOK!という厳選サプリ3選です。
サプリメントはどれも良いものですが、すべてを飲むのは金銭的にも大変です。
だからこそ、今回は優先順位の高い3つに絞りました。
ぜひ最後まで読んで、あなたのサプリ選びの参考にしてくださいね!
1. 【最速で栄養補給】EAA(必須アミノ酸)⚡️

サプリメントの1つ目が、このEAA(必須アミノ酸)です。
筋トレ初心者の方からよく聞かれるのが、「プロテインとEAAって何が違うの?」という質問です。
最大の大きな違いは、「吸収速度の速さ」にあります。
プロテインは、体内でアミノ酸に分解されてから吸収されるため、吸収までに約1時間かかります。
一方、EAAはすでにアミノ酸の状態で摂取できるため、なんとプロテインの約4倍も速く、約15分で吸収できるんです!😲
この吸収速度の速さが、筋トレにおいて非常に大きなメリットになります。
*EAAが活躍するタイミングと効果 ✨
特にEAAの摂取がおすすめなのは、朝起きた直後とトレーニング中です。
朝起きた時は、就寝中に栄養が枯渇している状態。
この時に素早く栄養を補給することで、筋肉が分解されるのを防ぎ、効率的に筋肉の合成を進めることができます。
そして、トレーニング中も同様です。
トレーニング中は筋肉がエネルギーとして消費され、筋肉の分解が進みやすい状態です。
筋トレでせっかく筋肉を増やすために頑張っているのに、筋肉が分解されてしまうのは避けたいですよね。
EAAは、この「筋肉の分解」を防ぐ効果があるため、トレーニング中に飲むことで、筋肉を良い状態に保ちながら、効率的にトレーニングを行うことができます。
プロテインでは間に合わない、スピーディーな栄養補給がEAAの最大の強みです。
*初心者におすすめのEAAの選び方 🛍️
私これまで色々なEAAを飲んできましたが、特に筋トレ初心者の方には「オールインワンタイプ」のEAAをおすすめします。
これから筋トレを始めようと思って、色々なサプリを一度に揃えるのは大変ですよね。お金もかかりますし、どれから買えばいいか迷ってしまうはずです。
そんな時に、このアンビークのEAAは、1つで様々な栄養素をカバーできるため、とても便利です。
学生さんや、筋トレを始めたばかりでサプリにあまりお金をかけたくないという方にも、手軽に始められるので本当におすすめです。
*飲み方のコツ🍹
私のEAAの飲み方としては、500mlくらいの水に、目安摂取量の1杯ではなく、2杯近く入れて飲んでいます。
もちろん、これは個人差があるので、最初は目安量を守って、自分に合う量を試してみてくださいね。
水を多めに入れて、シェイクすればOK!
トレーニング中の最強の味方になってくれるはずです。
2. 【体の調子を整える】マルチビタミン 💊

今回の3つの中で、私が個人的に一番おすすめしたいのが、このマルチビタミンです!🔥
このサプリは、特に以下のような方にぜひ試してほしいです。
マルチビタミンを飲み始めると、体が疲れにくくなったり、筋肉痛の回復が早まったりといった効果を実感できるようになります。
私もこれを飲み始めて約2年になりますが、それまで毎年2回以上風邪を引いていたのが、ほとんど風邪を引かなくなったんです。
これは本当にすごい効果だと思います。
*マルチビタミンの科学的メリット 🧪
マルチビタミンがなぜ筋トレに良いかというと、ビタミンには食事から摂取した栄養素の代謝を上げてくれる働きがあるからです。
つまり、簡単に言うと「栄養の吸収を良くしてくれる」ということ。
食事でプロテインや炭水化物を摂っても、それが体内で効率的に使われなければ意味がありません。
マルチビタミンは、その吸収効率を高めてくれることで、筋肉の回復を早め、より良いコンディションでトレーニングに臨めるようにサポートしてくれるんです。
実際に、多くのトレーニーのレビューでも、
「筋トレ中の集中力が上がった」
「パフォーマンスが向上した」
といった声が多く見られます。
私も週4〜5回という頻度で筋トレを続けていますが、常に全力でトレーニングできているのは、このマルチビタミンのおかげだと感じています。
*オールインワンの魅力 🌟
ビタミンには、ビタミンB群やビタミンC、ビタミンDなど様々な種類があります。
私はこれらを個別で摂取することもありますが、最初にたくさんの種類を揃えるのは大変ですよね。
その点、マルチビタミンは、1つのサプリで必要なビタミン類を網羅的に摂取できるのが大きなメリットです。
私が愛用している「ビタパワー」というマルチビタミンは、特に初心者の方におすすめです。
その理由は、粒がめちゃくちゃ小さいことと、独特の匂いが全くないことです。
市販のマルチビタミンには、粒が大きかったり、独特の匂いがあって飲みにくいものも多いですが、ピタパワーは粒が小さく、匂いも気にならないので、誰でも無理なく継続できます。
価格もお手頃なので、まずはここから試してみるのが良いでしょう。
私は毎食後に2粒ずつ飲むようにしています。
この習慣が、日々の体調管理とトレーニングのパフォーマンス維持に繋がっています。
3. 【筋肉の守護神】グルタミン 💪🛡️

いよいよラスト、3つ目におすすめしたいサプリメントが、このグルタミンです。
最近は暑い日が続いて、体調を崩しやすい季節ですよね。
このグルタミンは、免疫力を高めてくれるサプリメントとして知られています。
そのため、日々のトレーニングで体が疲労している時でも、体調不良になりにくく、継続してトレーニングができるようになります。
さらに、グルタミンは「筋肉の分解を防ぐ」効果があるのが大きな特徴です。
*グルタミンの筋肉保護作用 🚨
筋トレをしている時、筋肉はただ増えているだけでなく、実は分解も同時に起こっています。
これって、せっかく頑張っているのに、なんだか怖いですよね。
グルタミンは、この筋トレ中の筋肉の分解を防いでくれる働きがあります。
トレーニング直後に飲むことで、その効果を最大限に引き出すことができます。
つまり、グルタミンは「今あるかっこいい体を維持してくれる」サプリメントなんです。
グルタミンを摂取することで、筋肉が減りにくい良い状態を保つことができます。
あとは、ひたすら筋トレや食事、他のサプリメント摂取を徹底すれば、筋肉が増えやすい最高の状態をキープできるわけです。
*グルタミンの飲み方のコツ ☕️
私が飲んでいるのは、「マイプロテインのグルタミン」です。
粉末タイプで、味がないノンフレーバーのものを選んでいます。
以前は錠剤タイプを飲んでいましたが、粒が大きくて飲みにくかったんです。
なので、今はトレーニング中に飲んでいるEAAに混ぜて、一緒に飲んでいます。
味がないので、EAAのように美味しいものに混ぜて飲むのがおすすめです。
直接粉を水で飲む、いわゆる「ビルダー飲み」は味がまずいので、あまりおすすめしません。
マイプロテインのグルタミンは、1杯あたり約5gのグルタミンが含まれています。
私はこれを2杯分、つまり10gほど飲んで、効果を実感しています。
4. 番外編:プロテインは最高の「食事代わり」! 🍫

最後に、番外編として、もはやサプリメントというよりも「食事」と言っても過言ではない、プロテインについて少しだけご紹介させてください。
もちろん、プロテインは当たり前のように毎日飲んでいます。
プロテインは、タンパク質を安価かつ手軽に摂取できる、最強のアイテムです。
私が普段飲んでいるプロテインで特におすすめなのは、
です!
マイプロテインは、セール時に買うのが絶対にお得です!
セール情報を見逃さないよう確認してみてください✨
5. 【最後に】サプリはあくまで「+α」! 💡

今回は、無理なく筋肉をつけたい方におすすめのサプリメント3選と番外編をご紹介しました。
ただし、これを読んで絶対に勘違いしてほしくないことがあります。
それは、サプリメントを飲んだらすぐに筋肉がつくわけではないということです。
サプリはあくまで、日々の筋トレや食事を意識した上で、プラスアルファで摂取することで、効果を底上げしてくれるものです。
まずはその基本を大事にした上で、今日ご紹介したサプリメントを試してみてください。
特に、EAA、マルチビタミン、グルタミンは、私が長年の経験で「これだけは外せない」と確信した3つです。
迷ったら、まずここから始めてみるのがおすすめです。
サプリメントの効果は、短期間では感じにくいこともあります。
焦らずに、長期的に継続して飲むことが大切です。
そして、サプリを飲むこと自体が、
「今日も頑張ったな」
「筋肉のためにいいことをしているな」
というメンタル面での支えにもなります。
そういった意味でも、サプリはおすすめです。
サプリを使用しつつ、ぜひ素敵な筋トレライフをお過ごしください✨

【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration
【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】
神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。
トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。
また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。
QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!
QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!
店舗詳細
パーソナルジムQUALITAS神楽坂店
営業時間 営業時間 9:00〜21:30(最終受付20:00)
定休日 年末年始
住所 東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F
東京メトロ東西線「飯田橋駅」徒歩2分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩5分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分




パーソナルジムQUALITAS南青山店
営業時間 9:00〜21:30(最終受付20:00)
定休日 年末年始
住所 東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F
東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分



