【朝活】寒い時期こそやるべき朝活の習慣をご紹介|冬の朝を味方にする10の方法

みなさんこんにちは😊
パーソナルジムQUALITASです!

先日まで、暖かい日が続いていましたがどんどん肌寒くなり冬が近づいてきましたね!
「冬の朝は寒くて布団から出られない…😣」そう思っていませんか?

これからの時期は、朝布団から出るのが億劫になりなかなか起きれないという現象が発生すると思います。
私も、冬は目が覚めても布団の中でマッタリしてしまい慌てて準備をするなんてことが多々あります、、、

でも、実は冬こそ朝活のベストシーズンだということをご存じでしょうか?👀✨

この記事では、寒い季節にこそ取り入れたい朝活の習慣を徹底解説。朝の時間を活用することで、
健康🌿・美容💆🏻‍♀️・メンタル・仕事効率💻すべてに良い効果が得られます。

そんな時だからこそ実践してほしい朝スッキリ起きるための方法を本日はご紹介いたします。
そしてこれは、痩せやすい身体や不良姿勢を改善するための効果もあるので皆さん要チェックです!

朝活初心者でも簡単に始められるコツもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください💁🏻‍♀️

なぜ冬の朝活が重要なのか

起きてからする行動は人それぞれだと思います!
例えば、すぐに着替えをする方や朝ごはんを食べる方
歯を磨く方、、、そのほかにも様々ありますよね。
これらもちろん、すべて大事な習慣です◎

しかし、冬は寒さで体が縮こまり、どうしても活動量が下がりがちです。
太りやすくなったり、気分が沈んだり、免疫力が落ちたりするのも冬ならではの悩み💭

そんな季節だからこそ、朝の時間を活用することで一日を能動的にスタートできるのです。
「冬に朝活なんてムリ…😖」と思っていた人ほど、朝活の効果を実感できます!

そして、その習慣にたった一つ加えるだけで生活の質を上げることのできる習慣をご紹介いたします!


寒い朝でも起きやすくなる7つのコツ

1.目覚ましは部屋の遠くに置く⏰
→ 体を起こす仕掛けに。

2.部屋を寝る前に暖めておく🔥
→ タイマー機能付きの暖房を活用。

3.起きたらすぐ光を浴びる☀️
→ カーテンを開けて自然光 or 光目覚まし。

4.モフモフのガウンや靴下を準備しておく🛏️
→ 布団から出るハードルを下げる

5.ご褒美を用意する☕️🎶
→ 朝だけのコーヒーや音楽など

6.起きる時間を一定に保つ⏳
→ 体内時計が整い、朝がラクに。

7.朝活の目的を明確に持つ🗒️
→ 目的があるとモチベーションも上がる!


「寒い朝を味方に変える!冬にこそ始めたい朝活習慣10選」❄️
~心と体を整える温もりルーティンで、最高の1日をスタート~

習慣その①|朝の白湯で内臓を目覚めさせる🥛

寒い朝、最初にやるべきことは温かい白湯を飲むことです☝🏻
白湯は内臓を温め、体の代謝を促してくれます。

特に寝起きは胃腸が冷えているため、白湯を一杯飲むだけで以下の効果が🌈

内臓の活性化✨
便秘消化🚽
デトックス効果🌿
体温アップ🌡️

【おすすめ】
起きたらすぐにやかんで沸かして、冷ましながら飲みましょう。
電子レンジでもOK👌🏻

習慣その②|ストレッチ&軽い運動で血流アップ⤴️

それは、皆さんが行っている普段の行動に5分~10分【 ストレッチ 】をプラスするだけです!
「それだけで本当になにか変わるの?」と思っている方!
これを行うだけで本当に「身体の調子」や「その日1日の姿勢」「気分」が違ってきます!

布団から出たら軽いストレッチやラジオ体操をするだけで、体が一気に目覚めます✨

それでは、毎朝のストレッチが具体的にどのような効果を発揮してくれるのかを解説したいと思います。

朝起きてから、ストレッチをプラスするだけで

血液循環が良くなり代謝アップに繋がり血行促進
自律神経のバランスが整う
脳への酸素供給アップで目覚めがすっきりする
浮腫みや便秘の解消になる

という効果があります◎

【おすすめメニュー】
立って伸び(全身のび~)
肩回し
前屈・開脚ストレッチ
スクワット10回程度

習慣その③|日光を浴びて体内時計をリセット

朝の光はセロトニンの分泌を促すスイッチです。
セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれ、心の安定や睡眠の質にも大きく影響します。

【朝の光のメリット】
鬱気分の予防
夜のメラトニン(睡眠ホルモン)の調整
朝の集中力UP

曇りの日でも、外の光を浴びることは効果的💡

習慣④|朝読書で脳のウォーミングアップ🧠

朝の静かな時間は、脳が一番クリアな状態です。
そんな時間に10分~15分の読書を取り入れることで、集中力・知識力・発想力が高まります。

【おすすめジャンル】
ビジネス書
自己啓発書
心が落ち着くエッセイ

「スマホではなく本を手に取る」ことで、思考の整理も進みます。

習慣⑤|ノート習慣(ジャーナリング)✍🏻

朝のノート習慣は、感情の整理にとても効果的です。

【朝ノートの効果】
不安の軽減
頭の中の情報を可視化
今日やるべきことの明確化

特に「モーニングページ(朝3ページ分、自由に書く)」は、世界的にも人気のメソッド。

習慣その⑥|朝の温活で1日を快適に

冬は体が冷えて活動しにくくなります。
**温活(温める習慣)**を朝に取り入れることで、1日をエネルギッシュに過ごせます。

【温活アイデア】
足湯や湯たんぽ♨️
腹巻き&靴下🧦
朝の入浴(半身浴でもOK)🛁

身体の「芯」が温まることで、冷え性改善や代謝UPも期待できます。

習慣その⑦|朝ごはんで代謝アップ🍽️

寒い朝は特に、しっかり朝食を摂ることが重要です。
食事をすると体温が上がり、代謝が15%~30%もアップすると言われています。

【おすすめメニュー】
温かいスープ🥣
玄米ごはん🍚
卵や納豆🥚
フルーツ(バナナ、りんごなど)🍌🍎

時間がない場合は、プロテイン+バナナでもOK🙆🏻‍♀️

習慣その⑧|朝シャワーで気分を切り替える🚿

朝のぬるめのシャワーは、交感神経を刺激してやる気スイッチをONにしてくれます🔛

【おすすめ】
頭皮をマッサージしながら洗う💆🏻‍♀️
アロマ系シャンプーを使う

このひと手間が「1日を頑張ろう」という気持ちを後押ししてくれます。

習慣その⑨|早朝の散歩でセロトニン分泌👟

外に出るのが億劫に感じる冬こそ、軽い早朝の散歩が効果絶大。

セロトニンの分泌
リズム運動によるリラックス効果🌱
血行促進・冷え改善

ほんの5分でもOK🌟
公園や近所を歩くだけで、気分が明るくなります。

習慣その⑩|朝のToDoリストで仕事効率UP📝

1日の行動を決めておくことで、無駄な時間を減らし集中力が続くようになります🔺

【ToDoリスト作成のコツ】
その日の優先事項を3つに絞る
午前中に脳を使う仕事を入れる
細かいタスクも分けて書く

紙の手帳でも、アプリでもOK。
自分に合った方法でOK!

冬こそ朝活に向いている3つの理由

1.ライバルが減る=差をつけやすい!
→ 多くの人が朝を怠けている分、やるだけで差がつきます。

2.時間を有効活用しやすい
→ 日が短い分、朝を活用すると1日が充実します

3.心と体のリズムを整えやすい
→ 冬は乱れやすい生活リズムを整えるチャンス✨


朝活を習慣化するためのステップ

1.小さな習慣から始める(5分~)
2.朝活の目的を明確にする
3.記録する(手帳やアプリ)✏️
4.週に3日から始める
5.無理はしない!楽しめることを選ぶ🎉

毎朝の軽いストレッチ実践する際のポイント

ここでのポイントは軽いストレッチにするということ!
起床直後は体温が低く、筋肉が伸びにくい状態なのでケガのリスクが高まります!

起きてすぐ激しいストレッチはせず、ゆっくりと筋肉を伸ばすストレッチで身体を目覚めさせましょう!


まとめ|寒い朝を制する者は1日を制す☝🏻✨

寒さが厳しい冬の朝❄️
朝のたった数分間ストレッチを取り入れるとこでこんなにも沢山の効果があります◎

また、日差しを浴びながらストレッチをすると【 幸せホルモン 】と呼ばれるセロトニンの分泌を増やすことができるので
リラックス効果も得ることができます!
だからこそ朝活で得られる効果は大きく、周囲との差も一気に広がります。

自分のための時間を朝に確保することで、心にも体にも余裕のある一日がスタートします▶️

まずは「明日の朝、白湯を一杯飲む」ところから始めてみてください🤗
あなたの冬の朝が、もっと心地よくなりますように😌🌈

【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】

神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。

トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。

また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。

QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!

店舗詳細

パーソナルジムQUALITAS神楽坂店

営業時間 営業時間 9:00〜21:30(最終受付20:00)
定休日  年末年始
住所   東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F

東京メトロ東西線「飯田橋駅」徒歩2分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩5分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分

パーソナルジムQUALITAS南青山店

営業時間 9:00〜21:30(最終受付20:00)
定休日  年末年始
住所   東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F

東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分